
オリジナル曲「This is who I am.」を発表しました #blog1573
【猫村いろは/初音ミク】 This is who I am. 【つこ(ウオアP)】 オリジナル曲「This is who I am.」を発表しました。 5/14、毎年恒例の猫村いろは誕生祭に合わせての投稿です。 ここ数年、お仕事を頂いて曲を書くことはあれど、「自分で書きたくて書く」ことから遠ざかってました。 っていうのは何でかって言うと、Maeっていうバンドがあるんですよね。 「エモ」っていうジャンルを生み出したバンドのひとつです。 スッゲー好きなんです。自分にとっての「良い音楽とは何だ?」という質問に対する絶対的な回答です。 どれぐらい絶対的かって言うと、何書いても「Mae聴けばいいや」って思ってDAWを閉じてしまうぐらいです。 結構本気で悩んでました。今も割と悩んでます。 最近久々にドハマリする音楽を見つけて。Knuckle Puckってバンドなんですけど。 ひったすらⅣ△7!メロディ1度に着地させるな!バッコバコに音圧で殴りつけてから浮遊感のあるサウンドで落差付けてもっかいサビで殴りつけろ!っていうスゲーシンプルなソリューションを取ってるバ

Ashさん「シャルル」レコーディング/ミックスしました #blog1573
Ashさんがフラれた日に【シャルル】を歌ってみたらモテるのか? Ashさんの「シャルル」をレコーディング/ミックス/マスタリングしました。 24時間1位だそうで。おめでとうございます! 今回も前回のようにレコーディングスタジオを使って録ってます。 流れはほんとに前回をなぞってた感じですね。 ミックスはほんとにキーチェンジとの戦いでした。 とにかく位相感がグッチャグチャになるのは避けられないので、ジリジリ出てくるイヤな倍音をEQで除去したり(Sootheが今回もよく働いてくれました)。 失われたロー感を少しでも補完すべく頑張ってみたり。 ご本人があんまりリバーブの濡れた感じも好みじゃないようなので、ベーシックはほぼノンリバーブで声の太さを出せるよう処理してみました。 最近のミックスだいぶ声が太くなってきた気がするんですよね。音を太らせる感覚がちょーっとずつ身についてきた気がしています。 歌ってみたミックス、どなたでも歓迎です。 あなたの制作陣の一人として、是非仲間に加えてください! FANBOXでつこにビールを奢ろう

タラチオさん「アウトサイダー」ミックスしました #blog1573
【歌ってみた】 アウトサイダー 【タラチオ】 タラチオさんの「アウトサイダー」をミックス/マスタリングしました。 水素にメッチャ頑張ったロキのマイリス抜かされたのでブチギレながら今回も頑張りました。 最初は原曲コピーな感じでミックスしようかなーとか思ってたんですが、やっぱりいつもどおり好き勝手になりましたね! 基本の処理はぶっとい音を目指して、そこからタラチオさんに指示をもらってヌケを両立させる感じに。 採譜サービスも使ってもらったので、ついでにサビをダブリングしてもらってしっかり圧を出しました。 指示通りの「サビは声で殴りつけろ」をバッチリ行けた気がしてます。 ど頭のダブリングはタラチオさんアイデア。その後のショートエコーは自分のアイデア(結構考えることは似ている説)。 1:13の声は本来アンシミュかなんかで歪ませてるっぽいんですが、さすがに輪郭がボケちゃったのでメインだけ緩めのローファイに。 1:35のディレイは原曲コピーしようとしてみた努力の跡です(多分なんかのマルチエフェクトを使ってるのかなと思います。100%再現はできなかった…)。 そ

カフェインさん「シャルル」ミックスしました #blog1573
【シャルル/バルーン】全力で歌ってみた(vocal cover)【カフェイン】 カフェインさんの「シャルル」をミックス/マスタリングしました。 二度目のご依頼ですね。ありがとうございます。 実写PV気合入ってますね! キーチェンジが+3とかなり強烈かつ、オケのミックスが"キックが極端に大きい""ギターがクランチ系で倍音が聞こえやすい"とキーチェンジにはかなり苦しい条件だったので、だいぶ苦戦しました。 声の素材も部屋の反響がかなりキツかったので、SPL De-Verbを2時ぐらいまで上げた気がします。 ココまで来ると本来の声の太さとは違ってきますが致し方なし。 V系っぽい感じなんでしょうか。元ネタは分からないんですがかなり極端なニュアンスで歌っていたので、声の大小をきちんと受け止める深めのコンプで処理してます。 持っててよかったJST GainReduction。 一発OKを頂いてからの細かいノイズ対策等でスピード感ある納品となりました。 だいぶ作業早くなった気がします。上達。 歌ってみたミックス、どなたでも歓迎です。 あなたの制作陣の一人として、

こっけろくらぶ「Smile again」ミックスしました #blog1573
【こっけろくらぶ】Smile again 【歌ってみた。】 よーくんさん/syo-Nさんのユニット"こっけろくらぶ"の「Smile again」をミックス/マスタリングしました。 今回がユニット最後の活動だとか。何度もご依頼頂いたお二人なのでちょっとさみしくなりますね。 キーチェンジを指定されたので、まずは崩れたオケのバランスとイヤな倍音をなだめるところから。 アナログサチ系のもの使って強引に抑える感じで対処してます。 基本的には「おふたりの歌ってみた」であってほしかったので、ハモリ含めてパンは一切振らずセンターのみです。 処理もごくベーシックにして奇をてらわずやってます。 曲調的に少し空間系多めにはしたかな。 声の柔らかさを殺さないコンプの具合に一番気を使ったのを覚えてます。 ふたりの活動はピリオドを打つようですが、よーくんさんは坂元俊太と名義を変えて今後も活動するみたいですね。 坂本さんも、そして気が向いたらsyo-Nさんも、またいつでもいいもの作りましょう。 歌ってみたミックス、どなたでも歓迎です。 あなたの制作陣の一人として、是非仲間に加