
内藤さん「Slaves Of Machines」ミックスしました #blog1573
【歌ってみた】Slaves Of Machines【内藤さん】 内藤さんの「Slaves Of Machines」をミックスしました。 ポストハードコア流行らせコラ 内藤さんマジでスクリームの発声上手いんですよね。すき。 一時期のRise系っぽいオケにマジでよく合ってます。 てか曲めっちゃかっこいいですよね。この曲中に「何回入れるんだよ」ってサブベースドロップとかIQ低くて(褒め言葉)最高です。 ミックスそのものはいたってシンプルです。Rise系にしました。 スクリームにはいつも使ってるJST GainReductionをガッツガツにかけて(多分SLAY13時ぐらい)、BG-Vocalsで強引にまとめた後2mixにBG-Mixでしっかり潰してます。 JSTの開発者Joey SturgisがRiseの代表的なエンジニア/プロデューサーの一人だし、正解がこれでしかないって感じだと思います。 実際ボーカルの質感スゲーいい感じだと思ってます。 飛ばしとか各種エフェクト、おおよそは原曲をコピーして思いついたもの追加してる感じなんですけど、ミックス中に「一旦

eleβさん「宴芸」ミックスしました #blog1573
【歌ってみた】宴芸【eleβ】 eleβさんの「宴芸」をミックス/マスタリングしました。 「モスクワを擁して」から活動をはじめて一周年。おめでとうございます! すべての歌ってみたで自分を使っていただいてて、マジでありがたいし感慨深いです。一緒にやってきた期間がまだたった1年とは! 1年の間に成長してます。eleβさんだんだん採譜の精度も上がってるし、リズムのキレも上がってるし、元から出てたとはいえ高音の余裕感も上がってるんですよね。 自分の方もちょっぴり成長してて、よりオケとの一体感が上がってると思います。難しいオケを相手にする時でも道筋が見えたまま手を動かせるようになってきたというか。 "難曲ハンター"eleβさんのおかげかもしれません。 今回も例に漏れず難曲のはずなんですが、それを感じさせないのが凄いと思います。 ミックスもほんとオケの重心に芯を出して、そこに声乗っけただけって感じです。 雰囲気があるのでちょっとリバーブは多めに。 歌をなるべく活かすために、パツっとしたコンプ感を表に出さないようにしています。 また1年後に「成長してます」って

megaさん/タラチオさん「いちご殺戮者の凱旋歌ってみた」レコーディング/ミックスしました #blog1573
【オリジナルMV】いちご殺戮者の凱旋歌ってみた【mega&タラチオ】 megaさん/タラチオさんの「いちご殺戮者の凱旋」をレコーディング/ミックス/マスタリングしました。 お二人のコラボは「おこちゃま戦争」からついに二周年。おめでとうございます! 実はお二人のコラボ音源を録ったのはこれが初めてで、さあどんな感じになるかなーなんて思ってたんですが。 案の定というか、想定を超えてきたというか、レコーディング中ゲラゲラ笑いっぱなしのスタジオでした。 曲の最後に「ヒィ~~www」って笑ってるの自分です。 曲が本当に難しいので「行けるのかこれ…?」なんて採譜しながら思ってたんですが、megaさんのスゲー滑舌とタラチオさんのアドリブ力でメッチャいい感じに仕上がりました。 ど頭のAメロから猛烈に細かい音符が並べてあるので「コレはキツいな」と想定してたらmegaさん平然と歌っちゃうんですよね。マジでビビった。 1:07-のやりたい放題パートは「こんな感じの声でいくわ」「あ、じゃあそれスゲーいいからここだけこういうの重ねといて」みたいなその場の打ち合わせで作り上げ