top of page

eleβさん「テオ」ミックスしました #blog1573


【歌ってみた】テオ【eleβ】

eleβさんの「テオ」をミックス/マスタリングしました。

前回のアレがあったのでちょっと身構えてたんですが、今回はかなり素直な感じでした(安堵)

お世辞にもロックな歌い方ではない分(子音の強調だったり。タラチオさんが上手いですね)、ダイナミクスレンジの少ないオケに対して馴染ませつつ存在感を出しつつな塩梅を目指してミックスしてみました。

オケのドラムのトランジェント感が奥まっていたので、まずはトランジェントシェイパーでキックとスネアを救い出す所から。ギターよりもシンセが大きく目立っている印象を受けたので、ちょっとギターの厚み感にも気を払いつつ、オケのミッド定位が前に出てくるようにという意識でちょっと手術。

ボーカルは子音強調と存在感増強のためにあえてオーバーコンプした所に、VTC NewYorkの前に出てくる感。さらにSlate Digital新作のFG-Stressを歪み感が出るまで突っ込んでWet20%(いわゆる"パラレルコンプ"ってヤツですね)でさらに存在感増強と、バッチバチのオケにコンプで対抗する処理が多くを占めました。

で、「よしできた!マスタリング入るかー」と思って原曲を聞き直してみたらメッチャクチャ音デカいんですよね!普段は原曲と張り合うことも多いんですけど、ポンピングないし音割れしちゃうのもなあ、と思って一般的な範囲に収めちゃいました。一般的っつってもバンドものとしてはそれなりだと思うけど!

FG-Stress、最近の大のお気に入りです。ボーカルにもいいし、あとはベースとかキックにも使える。Distressor系はDeflectorを使ってたんですけど、Kush/Sly-Fi特有の強烈なサチュレーションがあるのでちょっと汎用性が悪い(個人的には大好きな音だけど)。VMRに組み込まれているっていうのもあって、さらっと手に取るコンプのひとつになってます。

歌ってみたミックス、どなたでも歓迎です。

あなたの制作陣の一人として、是非仲間に加えてください!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page